ITEMS

パチスロ台

向け商品

一覧にもどる

サイズが大きく重量もあるパチスロ台を処分する場合、一人で運搬することはなかなか大変な作業です。処分を諦めてしばらく自宅に置いておくとしても、想像以上に場所を取るためやっぱり処分したいと思う方もいることでしょう。パチスロ台は一般の可燃ゴミ・不燃ゴミに出すことはできず、粗大ゴミや不用品回収に出して処分するのが一般的です。まだ使うことのできるようなものをゴミにするのは勿体ないなとお考えの方は、再利用を目的としたエコランドの「エコ回収」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
エコ回収はお預かりしたパチスロ台を、ネットオークション、海外輸出、国内の専門業者への販売を通じてリユース販売していきます。もし販売が成功した際には、販売額10%をお客様にお返しするか寄付するか選んでいただけます。事前にメールや電話によるお見積りが可能、土日や日時指定にも対応しています。プロのスタッフがスピーディーかつ丁寧に運び出すので、お客様がパチスロ台を移動させる必要はありません。お見積りは無料ですので、是非一度お問い合わせください。

GUIDE パチスロ台処分・買取ガイド

不要になってしまったパチスロ台の処分方法に困っている人は多いのではないでしょうか? パチスロ台は50キロ程度の重量がありますし、場所も取りますので、遊ばなくなったのならばすぐに処分するのがおすすめです。

不要なパチスロ台の処分方法は3つあります。

  • リユース業者に売却する
  • 粗大ごみに出す
  • ネットオークションといった個人間取引で売る

パチスロ台の種類によって適切な処分方法は異なります。詳しく確認していきましょう。

パチスロ台の大きさや種類で処分方法はかわる?

パチスロ台の大きさや種類で処分方法は変わってきます。パチスロ台の処分方法のポイントは3つです。

  • 基本的にはすべて粗大ごみとして処分できる
  • 人気機種のものならばリユース業者に高値で買い取ってもらう方法がおすすめ
  • 人気機種以外のパチスロ台は個人間取引で売る

パチスロ台は、粗大ごみとして出すことが可能です。自治体にもよりますが、処分費用も千円程度しかかかりません。しかし、パチスロ台はレア度の高いものならばリユース業者で高価買取をしてもらえます。

また、レア度が低いものでも個人間取引ならば売却ができる可能性があるので、ネットオークションに出品してみるのもおすすめです。

パチスロ台の処分方法3つ

パチスロ台の処分方法3つを確認していきましょう。

リユース業者に売却する

パチスロはマニアの多い分野でもあります。一見すると同じように見えるパチスロ台でも中には高値で売れるものがあるのです。高価買取の可能性があるパチスロ台とは以下のようなものです。

  • 人気アニメや漫画とタイアップしたスロット台
  • 2号機・3号機・4号機などのレトロ機種
  • 「南国育ち」など伝説の名機
  • 家庭で遊びやすいようにカスタマイズされている機種

現在、使用されているパチスロ台は5号機と呼ばれるものです。2号機・3号機・4号機といった過去に使われていた機種は、レトロで手に入りにくいとされていて高い値段がつきます。

なかでも、「南国育ち」と呼ばれるファンの多いパチスロ台は、かなりの高値で買い取ってもらえるようです。自身が処分したいパチスロ台は価値があるものかを確認しておきましょう。

もしも、自分で価値がわからないのならば、まずはリユース業者に査定を依頼してみても良いでしょう。

粗大ごみに出す

パチスロ台を粗大ごみで処分する場合、自治体にもよりますがパチスロ本体とパチスロを置く台の両方に処分費用がかかる点に注意してください。

市に収集を依頼し、指定された金額分の「粗大ごみ処理券」を購入して、収集日に指定された場所に実機を置いておきます。

自治体によっては、パチスロ台を粗大ごみとして処分できない場合もありますので、事前にホームページ等で確認してください。

ネットオークションといった個人間取引で売る

愛着のあるパチスロ台をゴミとして処分するのが忍びないならば、ネットオークションといった個人間取引で、同好の士に売るのも良いでしょう。

ただし、個人間取引で気を付けておきたいのが送料です。パチスロ台は2017年以降、個人依頼ではパチスロ台をそのままの状態で配送することができなくなりました。

佐川急便や日本郵政といった大手の配送業者はパチスロ台の配送を取り扱っていません。ヤマト便の「分割配送」だけがパチスロ台の配送を請け負っていますので、パチスロ台を分割してヤマト運輸に依頼するようにしましょう。

処分・回収前にやっておきたいこと

処分・回収前にやっておきたいことは以下の3点です。

  • 搬出できるかの確認
  • 付属品の有無の確認
  • パチスロ台の価値の確認

パチスロ台は重量が50キロ程度あります。そのため、「自分で運び出そうと思っていたものの、重すぎて持てなかった」という事態が発生することもあるのです。

自分で持ち上げて運び出すことができるのか、搬出する経路はきちんと確保できているかをチェックしておきましょう。

また、売却による処分をする場合、付属品の有無は査定額に大きく関わってきます。スペア鍵などがそろっているかを確認し、紛失していれば探しておきましょう。

最後に、パチスロ台は思いがけない価値がつくものもあります。ですので、処分したい台が人気のものではないかをネットなどで相場をチェックしておきましょう。

おわりに:パチスロ台は価値をきちんと確かめてから処分しよう

パチスロ台は千円程度の費用で粗大ごみとして処分できる場合もあります。しかし、パチスロ台のなかには今では製造されていない珍しいものもありますから、レアなパチスロ台ならば、高い値段での売却も期待できます。処分したいパチスロ台の価値をきちんと見極めて、適切に処分するようにしましょう。

なお、パチスロ台は重量があるものですので、自分で搬出できるかの確認もするようにしておくのが大切です。