ITEMS

エアコン

向け商品

一覧にもどる

お引越しや買い替えで必要となるエアコンの処分。エアコンは家電リサイクル法に該当する製品のため、買い替えでない場合は、リサイクル券を購入し、小売業者に収集運搬料を払って引取りに来てもらう必要があります。地域によっては自治体でも対応しているようですが、処分するには専門知識をもったプロによる取り外し工事が必要になるのでお困りの方も多い不用品です。
使わなくなったエアコンでお困りの方はゴミとして処分せず、再利用目的としたエコランドの「エコ回収」のご利用をご検討ください。エコ回収はお預かりした商品はネットオークション・国内専門業者販売・海外輸出のいずれかの方法でリユース販売をします。メールやお電話で料金のお見積も事前に行いますので安心してご利用頂けます。

GUIDE エアコン処分・買取ガイド

家庭用エアコンは、粗大ゴミに出すことができません。家電リサイクル法に則って処分する必要があります。具体的には、以下の3つの方法で処分をします。

  • 家電販売店に回収をしてもらう
  • 自治体にエアコンの引き取り・処分を依頼する
  • リユース業者に売却する

詳しく確認していきましょう。

家庭用エアコンの処分方法3つ

家庭用エアコンは、①家電販売店に回収をしてもらう②自治体にエアコンの引き取り・処分を依頼する③リユース業者に売却するのいずれかの方法で処分しなくてはなりません。注意点をまとめると以下の通りです。

  • エアコンは粗大ゴミとしては出せない
  • 基本的には、家電販売店に回収をしてもらう
  • 回収可能な家電販売店がなかったら自治体に依頼をする
  • 処分の際には、リサイクル料金が必ずかかる
  • まだ使えるエアコンはリユース業者に売却する

家庭用エアコンは、大切な資源です。正しく、処分してリサイクルをするようにしましょう。

エアコンは粗大ゴミには出せない

エアコンは、家電リサイクル法で規制される家電4品目のうちの一つです。ですので、リサイクル処分しなくてはなりません。ゴミとして、粗大ゴミには出せませんので注意をしましょう。

家電販売店にエアコンの引き取り・処分を依頼する方法

家電販売店では、自社で購入したエアコンでなくても処分を依頼することができます。処分の手順は以下の通りです。

  1. カウンターでエアコンの処分を依頼する
  2. 受付で家電リサイクル券をもらい記入する
  3. 家電販売店から業者が、エアコンの引き取りに来る
  4. リサイクル料金を支払う 

家電リサイクル券とは、適切にエアコンのリサイクルを行ったことを証明する書類です。メーカーなどを記載しなくてはなりませんから、事前に捨てたいエアコンの情報を調べておきましょう。

エアコンを引き取ってもらうときに、リサイクル料金を家電販売店に支払います。また持ち込みで処分を依頼することもできるようです。

自治体にエアコンの引き取り・処分を依頼する方法

自治体に処分を依頼する場合の手順は以下の通りです。

  1. 郵便局から家電リサイクル券をもらい、必要事項を埋める
  2. 郵便局窓口・ゆうちょ銀行でリサイクル料を支払う
  3. 自治体が指定する業者に連絡し、引取依頼をする
  4. 指定業者が、エアコンを引き取りに来る

業者に連絡し、引取依頼をする際には、エアコンのメーカー、機種、製造年の情報が必要になります。連絡時に慌てないためにも、事前にエアコンの説明書などを確認し、書き留めておきましょう。

リユース業者に売却する

エアコンがまだまだ動くならば、リユース業者に売却することができます。一般的に製造から5年以内のものならば高額で売却できるようです。

逆に、壊れているものは、買取をしてもらえない可能性が高いです。この場合は、自治体などに引き取ってもらうことになります。

売却ができるかどうか、事前に査定をしてもらって確認をしておきましょう。

家庭用エアコンの種類や大きさで処分方法は変わる?

家庭用エアコンは、窓型エアコンといったコンパクトなものもあります。しかし、エアコンはサイズに関わらず、リサイクルによる処分が義務付けられています。

コンパクトなものであっても粗大ゴミや不燃ゴミには出さずに、①家電販売店に回収をしてもらう②自治体にエアコンの引き取り・処分を依頼する③リユース業者に売却するのいずれかの方法で処分しなくてはなりません。

家庭用エアコンを処分する前にやっておきたいこと・注意点

家庭用エアコンを処分する前にやっておきたいこと・注意点としては、処分はしっかりした業者にしか依頼しないようにするということです。

エアコンは、金属をはじめクロムやニッケルやレアメタルなどの貴重な資源が多く使われています。このような資源を集めると、エアコン1台あたり4,000~5,000円の価値が発生します。

おわりに:家庭用エアコンは家電リサイクル法に則って正しく処分をしよう

家庭用のエアコンは、家電リサイクル法に則って正しく処分する必要があります。リサイクルをするには、家電販売店か自治体に紹介された業者に依頼をしなくてはなりません。

不適切な不用品回収業者に依頼すると、不法投棄をされてしまう恐れがあり、資源流出にも繋がります。限られた資源を大切にし、環境に配慮をするためにも、正しくエアコンを処分するようにしましょう。