ゼロエミッションセンターでの流れ
ZECは、エコランドで回収してきた不用品を、
分別・解体し、リユースまたはリサイクルを行うための場所です。
完全に壊れていない家具や家電やパソコンなどは、種類ごとに分け、
まとめておきます。これらは、そのまま、あるいは修理を経てリユースできます。
リユースできないものに関しては、リサイクルします。
これには、もう一度原料に戻す作業が必要です。
素材は、金属・木材・古紙・プラスチックなどです。
例えば金属。この分別のためには、壊れた椅子や机についている
金具を取りはずします。雑誌・書類などの古紙は、
ファイルに綴じこまれている場合がありますね。この金具も取り外します。
木材は、壊れた家具などをさらに解体して、板にします。
こうしてコンテナに素材ごとに分けたら、リサイクル工場へ運びます。
また、テレビや冷蔵庫の配達の時、緩衝材として、
発泡スチロールが多く使われていますが、これを回収してきて、集めています。
これは、そのままではかさばるので、機械で溶かして圧縮してインゴットを作ります。
このように、エコランドはゴミゼロを目指し、回収後の処理を行っております。