エコニュースVol.33 – エコランドの未来 – - エコランド

エコニュースVol.33 – エコランドの未来 –

おかげさまで33号です。先月は新サービス、「エコオク」につい
てお伝えしました。今月はエコランドの未来についてお伝えしようと
思います。エコランドでは、いよいよRe-use・Re-cycle・Re-ariseと
、ゴミゼロに向けて構想していた形が出来てきました。
まずはRe-use(再使用)ですが、7月に始まった「エコオク」、今
年の3月にオープンした「リサイクルショップ」、そして従来から行
っている「ヤフオクでの販売」と、様々な場面で、現在約1割のリユ
ース率を、3割を目標に高めていきます。
次にRe-cycle(再資源化)ですが、従来の「減容」という処理の他に、
先月許認可がおりた中間処理場による「圧縮」「破砕」が可能となり
ました。これにより現在約4割のリサイクル率を、6割を目標に高め
ていきます。
最後のRe-ariseですが、これもユニークな取り組みということで、
様々なメディアに取り上げられております。今後は、家具屋さんとの
提携や、販売が強い会社さんとの提携で、更なる発展を目指したいと
思います。
同じような思いで事業化しようとしている方との出会いもありまし
たので、ご縁を大切にしていきたいと考えております。
こうして現在約5割のゴミがリユースリサイクルとなっておりますが、
当面の目標として8割をリユース、リサイクルし最終的にはゴミゼロ
が私たちの目標です。おかげさまで少しずつではありますが目に見え
る形となってきました。思えば8年前に何も考えずに物流とゴミが結
びついてゴミゼロに出来ればなぁと思っていたことが懐かしく感じる
ようになってきました。
また現状、三井のリハウス様・リクルート様・ミニメイドサービス
様・ネットオフ様含め、全国展開をしている会社さんに、エコランド
を紹介して頂いております。
しかし、私たちのサービスエリアが東京都全域、埼玉県・神奈川県
・千葉県の一部となっており、関西・中部といった場所で早く全国展
開して欲しいとご依頼を頂いております。さらにHPをご覧頂いたお客
様からも「関東以外でサービスは提供していないのですか?」と嬉し
いご質問を頂くことが多くなってきました。まだまだ知名度は低いで
すが、私たちのサービスを待っているお客様がいると思うと、そのお
客様の期待に応えたいと考えているところです。そうは言っても、私
たちも信頼できる社員がいて、はじめて提供できるサービスを行って
おりますので、そこはどのように展開していくか? について思案し
ているところです。
次号は具体的にどのようにサービスを全国に展開していくか?につい
てお伝えしようと思います。