エコランド基金

さぁ、手を取りあって

リユースを通じて、
国や地域の垣根を超えた
循環型社会を実現。

ECOLAND FUND

エコ回収で参加しよう!人から人へ、国から国へ、
つながる社会。

エコランド基金は「エコ回収」を通じてお客様からご支援いただいた寄付金です。お預かりした寄付金を、開発途上国への支援をはじめ、エコランドが目指す「リユースによる循環型社会の実現」の普及を実現する可能性の高い活動や団体支援のために運用しています。

プロジェクト

おもちゃリユースプロジェクト

自治体と連携し、役所内や地域施設におもちゃの回収ボックスを設置しています。住民の皆さまが持ち寄ってくださる、思い出の詰まった大切なおもちゃを廃棄せず、東南アジアの子どもたちの元へ届け、次に使う誰かの笑顔につなげています。

カンボジア寄付プロジェクト

余剰在庫を抱える企業や学校とカンボジアの社会貢献団体をつなぎ、企業や学校からご提供いただいた物品を、カンボジアの孤児院や障がい者施設へ寄付します。日本では活用しきれない、文房具やノート、衣類、机、椅子、家電などは、カンボジアの子どもたちの生活と未来を支える大切な物資となります。

寄付先紹介

School Aid Japan

カンボジア、バングラデシュを中心に、学校建設・就学支援・食料提供・孤児院運営などを通じて子どもたちに教育の機会と安心を届けるNGOです。将来社会に貢献できる人材育成を目指し、地域の教育基盤づくりに取り組んでいます。

NGO Pay it Forward

カンボジアの不遇な子どもたちに向けて、「育ち・学び・働く」を一貫して支援。日本語教育、生活指導、就労支援、物資支援を通じて、自ら恩を返せる力を育む自立支援サイクルの構築に取り組んでいる団体です。

協力自治体・企業紹介

東村山市

家庭で使われなくなったおもちゃを市内の回収ボックスで集め、カンボジアの子どもたちへ届ける「おもちゃリユースプロジェクト」にご協力いただいています。地域の資源を活かした支援の輪づくりを共に進めています。

東久留米市

市民の皆さまから寄せられたおもちゃを活用し、子どもたちの支援につなげる「おもちゃリユースプロジェクト」にご協力いただいています。行政と市民が一体となった温かな支援の形が実現しています。

横須賀市

市内各所に設置した回収ボックスを通じて、使われなくなったおもちゃを次の世代へとつなぐ「おもちゃリユースプロジェクト」にご協力いただいています。市民参加型のリユース活動として、地域と世界をつなぐ支援の循環を共に育んでいます。

まちづクリエイティブ

まちづクリエイティブは、クリエイティブな自治区をつくるにあたり、一過性の施策に終始せず、不動産ビジネスやアートといった独自の知見を用いて、地域に根差したソーシャルビジネスを開発しつづけ、いわば地域ディベロッパーとして、持続可能なまちづくりの実現に取り組んでいます。

徳武産業株式会社

高齢者用ケアシューズ「あゆみシューズ」など福祉製品を通じて、国内外の支援活動に協力いただいています。ものづくりと福祉の視点で、温かな支援の輪を広げていただいています。

エコランド基金は「エコ回収」を通じてお客様からお預かりしている寄付金額です。我々が目指す“リユースによる循環型社会の実現”が普及する可能性の高い活動や団体支援の為、運用しています。このページではその収支をご報告しています。

エコランド基金の残額

19,312,276

※ 寄付関連以外の必要経費は含まない金額です

エコランドの目指す未来をご覧ください